
日本一周×珈琲
旅で起こる出会いや景色、目的地にはなかった出来事を楽しむ「寄り道」
珈琲を飲んだ時、ほっと心が落ち着く居場所になれる「拠り路」
札幌からそんな珈琲を贈ります。
エチオピア ハルスケ ナチュラル 100g
¥1,000
【日本一周珈琲です】 と言って旅先で配り歩いていた、よりみち珈琲の看板豆です。 ベリー系のジャムのような甘い香りと、口当たりのまろやかさがとっても美味しいです。 香りを出しつつ、ハルスケのキャラクターであるほんの少し酸味が残るように焙煎してお贈りします。 ホットで淹れた時の鮮烈なベリーの香りもいいですし、2週間ほど寝かせて穏やかな香りと味の複雑さを楽しむのもオススメです! チーズケーキや和菓子と相性が良い印象でした。 【200g以上まとめ買いで購入g数10%分、豆をオマケします!】 精製 ナチュラル 標高 2,000~2,200m 品種 在来種 規格 G1 エチオピアの栽培方法でよく耳にするガーデンコーヒーは、自宅の庭にほかの農作物とともにコーヒーを栽培する方法のこと。また、完全に人の手が入っていない、野生の森で育ったコーヒーを収穫する方法がフォレストコーヒーと呼ばれます。セミフォレストコーヒーは、自然林のなかにコーヒーの木が植わっている状態ですが、雑草を取ったり、日があたるように周りの木を切ったり、必要なところには手を加えつつ、なるべく自然に近い環境で育てる方法です。
ペルー カハマルカ フルシティ 100g
¥1,000
【200g以上まとめ買いで購入g数10%分、豆をオマケします!】 ウォッシュト精製なので雑味がなく、アイスコーヒーに合うピンと張った苦味があるクリアな味わいを楽しめます。 焼き菓子との相性も良さそうな印象で、おやつのおともにしたいなぁと思ったコーヒーでした。個人的には中煎りがおすすめ、甘さもありながらほんのり酸味も聞いていて、ほっとできるようなコーヒーに仕上がります。 精製 ウォッシュト 標高 1,200〜1,800m 品種 カトゥーラ・カトゥアイ・カティモール 規格 G1
グアテマラ アティトラン ブルーレイク ウォッシュド 100g
¥1,000
深煎り珈琲の定番グァテマラです。 後半早めに温度を上昇させる事でコクと深みを出しています。 高めのお湯で抽出すれば苦味が、 低めのお湯で抽出すれば味の丸みが。 どの温度帯で抽出しても良さが光るので、日常飲みにピッタリです! ミルクチョコレートやケーキと合わせると美味しそうです♪ 精製 ウォッシュト 標高 1,500m 品種 カトゥーラ、ブルボン、ティピカ 等 規格 SHB 以下、松屋珈琲HPより抜粋。、 アティトラン湖は80,000年以上前の火山活動によって生まれた世界一美しいとも評される広大なクレーター湖です。1500m以上の高地にあり、周囲を3000m級の火山(アティトラン火山、トリマン火山、サンペドロ火山)に囲まれています。
以前から僕の事を知ってくれていた方。
SNSを通して知ってくれた方。
日本一周中に出会って知ってくれた方。
いつも応援ありがとうございます!
日本一周中ですが、ディズニーランドに戻ってもまだ旅は終わらなくて。
自分の珈琲屋を持つのが僕のゴールです。
それまでぜひ応援していただけたら嬉しいです。
僕が「美味しい」と感じて、自信を持って届けられるスペシャルティコーヒーを揃えました。
注文頂いた豆は一回ずつ魂を込めて焙煎して、発送します。
頂いたお金はこの先の旅の資金に使わせていただきます!
焙煎機の特性上、焙煎後5日以降を目安に味、香りが仕上がります。到着したてのスモークの香りから、段々とその珈琲本来の香りへと変化する、時間の経過もお楽しみください。